あっという間に、6月ですね。
5月は沖縄に想いを馳せまくって過ごしました。
これからは、韓国のことを考えて過ごそうと思います。
劇団衛星『珠光の庵〜遣の巻〜』の、ソウル公演に向けて、あれこれと準備を進めています。
7月上旬には、一度ソウルへ行くことも計画中・・。(劇場の下見をしたりするとともに、日韓交流のワークショップなどもやりたいと計画してるので、韓国にいる方々とぜひお会いしたいと思っています。)
韓国語の勉強も、頑張っていきます。
劇団員たちとも一緒に、韓国語を勉強する時間を始めました。夏の韓国公演まで、月に2回程度やっていく予定です。
https://note.com/gekidaneisei/n/ncf63568cde41
その時の参加メンバーによって、探求する内容もレベルも異なるから、その時々であちこちの話になって、正直、とても面白いです。韓国情報なども共有したりしています。
前回5月26日の会は、他の韓国語勉強中のメンバー(今回初めてではなくて既に勉強始めてるメンバー)も参加してくれて、そんな仲間と韓国語について話していると、やっぱりそれぞれの好きな言い回しってあるなあ・・と感じました。言葉って、正しさもあるけど、よく使う表現とかは個人差ですね。母国語でもそうだものね。
また、語学へのアプローチも様々だというのを、改めて思いました。文法への意識が強い人や発音が気になる人や、色々あるなあ、と・・。
私たちが韓国へ行く前に知っておきたいことを調べたり共有したりして、一緒に勉強する場として始めたのですが、劇団員やキャスト・スタッフだけでなく、関心ある方にはぜひ参加してもらえれば、と思っています。
よろしければ皆様も、劇団衛星の俳優たちと一緒に、韓国語に触れてみませんか?
【今月の植村】
●「ことばを遊ぼう」韓国語を勉強する会
前述の通り、韓国語を勉強したり、韓国の情報を共有したり、『珠光の庵』インターナショナル版について考えたり、という時間を継続していきます。
次回は、6月14日(水)19:00〜20:30の予定で調整しています。
会場は、AKIKANまたはKAIKAです。(江村ビルの2階か3階のどちらか)
参加費などは特にありません。関心あればぜひご参加ください。
お申込・お問合:劇団衛星(担当:植村) Mail eisei@eisei.info
●祇園祭の準備が始まります
7月のお祭りに向けて、少しずつ準備が始まっていきます。
私も、岩戸山保存会のお手伝いをさせてもらいながら、お祭り気分に盛り上がっていこうと思います。
※岩戸山保存会では、お祭りの運営をお手伝いいただく仲間を募集しています。
「岩戸山ソーシャル寄町」
![]() 写真:脇田友 |
![]() ![]()
特技: 旅のプランづくり、クリエイティブな決算作業 |
好きな食べ物: シュークリーム、焼きカレー、バナナチップス |
好きなタイプ: 自分のやりたいことを持っている人 |
人生の一言: “ I am responsible for my rose. ”(“The Little Prince”より) |
生年月日: 1974年8月13日 |
血液型: A型 |
星座: 獅子座 |
出身地: 京都 |
略歴:
1995年、劇団衛星旗揚げ時より参加。ほぼ全ての公演で制作・演出補を担当。2010年7月から、アートコミュニティスペースKAIKAの制作・運営に携わる。“日常の近くに舞台芸術がある環境“を目指し、様々な舞台芸術公演やワークショップ等の企画を、地元・京都のほか全国各地で行なっている。 |
The Blue Box Cafe
文責・植村
2023年6月_『珠光の庵』韓国公演に向けて
![]() |
||