紙本明子

特技: これは!!!と思った芝居や映画を人に薦めること |  好きな食べ物: ひよこ豆 レンコンの天ぷら |  好きなタイプ: 聞き上手|  人生の一言: 続けることが才能 |  人生の一曲: くるり「奇跡」
役者歴: 大学生の時、バイト先で黒木陽子に出会い、衛星入団のきっかけとなる。2001年6月より入団。劇団星衛での出演を経て、2003年6月『劇団衛星のコックピット』よりレギュラー出演。

生年月日: 1979年11月13日 |  血液型:  B型 |  星座:  サソリ座 |  出身地:  マレーシア生まれ、奈良育ち |  身長: 149,7センチ |  体重:  43キロ |  サイズ B:80 W:60 H:87 靴のサイズ:23.5

今月の紙本

文責・紙本明子最終更新/2023年4月7日
4月のチャレンジ
2023年のテーマ「時間の使い方が上手な大人」を軸に、毎月チャレンジを変えてみるということをしております。
4月のチャレンジは、
「お弁当を作る」からの「お弁当の解釈を広げて、これもお弁当ということにする!」
でした。

見てください。4月の私のチャレンジを。
その1)テーマ「アメリカのスクールランチ」



これはだいぶ、アメリカンを意識しましたよ!
家から持ってきたサンドウィッチ、りんご、ぶどう、インスタントスープ
そして事務所でご相伴に預かったトマトジュース。
健康的かよ!でも、こういうことですよ、私がやりたかったのは!


その2)テーマ「茶色」



茶色いなー
玄米ご飯、納豆、茹で卵、ファミマで買った鶏肉と大根の煮たやつ。


その3)テーマ「おばちゃん」



だいぶおばちゃんっぽいな。
前日に作ったお揚げとししとうの煮たやつ、りんご半分、納豆、ご飯、切り干し大根の味噌汁


その4)テーマ「もはやお弁当じゃない」



前の晩に作った味噌汁にオートミールをぶっ込んだだけのもの。
お腹は膨れるけど、食事じゃないよね。
スープジャーは便利ですね!

だいぶ頑張ったよ!
お弁当の解釈広げて気がついたことは、果物を持っていくとおしゃれになる。ということ。
5月も引き続き続けていきたいと思います!


そして5月のチャレンジは、
5月末締め切りのイラストの作業を毎日する。です。
いや、ただの仕事の締め切りですやんって思うでしょ。
そうですよ。
私イラストレーターじゃないのに引き受けてしまったイラストの仕事がありましてね、
ここで宣言しないと書けない気がするんで、宣言させてほしい。
なんとか時間をやりくりして、私はこの仕事を仕上げるのだ・・・!

=======

5月私がアピりたいのはこちらだ!

関西大学ソーシャル・コミュニケーションリーダー養成講座6期開講!
http://www.accd-c.org/SCL/


蓮行がプログラムディレクターを担当しているこの講座、今年で6年目。
ありがたいです!
受講料もお安いのですが、とても充実したプログラムで、なかなか他にはない講師ラインナップやと思います!

5月20日に事前説明会(ミニワークショップ付き)を開催します。
zoomでも開催するので、気軽に覗いてみてください♪