
☆10月興行 ACホール提携事業「演劇世代」/KAVCチャレンジシアター2000参加
「どんぐり森のうたたねの木」
9月29日〜10月1日 会場:アートコンプレックス1928(京都)
10月13日〜15日 会場:神戸アートビレッジセンター(神戸)
作/演出:蓮行
出演:岡嶋秀昭 チャック・O・ディーン 駒田大輔 田中遊 蓮行
奥田ワレタ 黒木陽子 山本操(エビス堂大交響楽団) 他
活動休止明け、満を持しての復活公演。大阪・京都に続き、京都・神戸の2都連続興行。
人間世界をデフォルメした世界で、権力と民衆を描いた大人のメルヘン。
☆11月 興行プレ企画 京大11月祭自主演劇企画参加/TIP COLLECTION参加
「脳天気番長は52歳」
作/演出:蓮行
出演:岡嶋秀昭 チャック・O・ディーン 駒田大輔 黒木陽子 奥田ワレタ 蓮行
12月の脳天気番長演劇祭のプレ公演として、京大学園祭と、OMSで行われた様々なクリエイターが集合したイベント「TIP COLLECTION」に参加。
学園コメディーから数十年後、52歳になった番長達の姿を、現代口語演劇風に描いたホームドラマ。
☆12月特別興行
「脳天気番長演劇祭」
12月8日〜10日 会場:京都駅ビル劇場シアター1200
作/演出:蓮行
出演:岡嶋秀昭 チャック・O・ディーン 田中遊 駒田大輔 ファックジャパン
奥田ワレタ 黒木陽子 蓮行 他
脳天気番長シリーズ旧作3本に新作「脳天気番長は18歳」を加えて、一挙上演の演劇祭。総勢約50名のキャストが、一日4ステージを3日間上演するという無茶な企画。
「ライトシアター」特別仕様として、900席ある大ホールに、最前列には桟敷席も用意された。
最新作「脳天気番長は18歳」は番長の知られざる過去に迫る人間ドラマ。
☆KYOTO ARTIST FILE 2001参加
12月31日 会場:アートコンプレックス1928
アートコンプレックス1928で行われた、カウントダウンイベントに参加。
京都に拠点を置く様々なアーティストが集まる中、岡嶋秀昭・ファックジャパン等がパフォーマンスを披露して、21世紀のスタートを祝った。
☆3月 ∞ガーデン合同企画
「バトろー。」
会場:都雅都雅(京都)/CASH BOX(神戸)
神戸の若手劇団・∞ガーデンとのコントバトル。
京都と神戸のライブハウスにて、コント3本勝負を実施。京都では衛星が、神戸では∞ガーデンが、それぞれ地元の強い応援を受け勝利した。
☆4月 アトリエ劇研演劇祭オムニバス企画参加
「ゲキサクですよ」
作/演出:蓮行 会場:アトリエ劇研
京都内外の劇団が集まる演劇祭の、平日をつなぐオムニバス企画に参加した。
この年の演劇祭のテーマは「笑い」。そのため、「笑い」をキーワードにしつつ、久々の「大解説」を改名して上演。
☆6月 劇団星衛公演
「バンク・バン・レッスン」
作・高橋いさを/演出・奈木野健次 会場・東山青少年活動センター
星衛3代め座長・奈木野健次が初めてその演出を務めた作品。
原型を留めない変態演出が反響を呼んだ。
この公演には、その後の衛星を盛り上げる若手が多数出演していた。
☆夏興行 ACホール提携事業「演劇世代」参加(京都)
「狂躁里見八県伝」
6月29日〜7月1日 会場・アートコンプレックス1928(京都)
7月28日・29日 会場:酒心館ホール(神戸)
8月11日・12日 会場:HEPホール(大阪)
作/演出:蓮行
出演:岡嶋秀昭 チャック・O・ディーン 田中遊 駒田大輔 岡本唯司
ファックジャパン 奥田ワレタ 黒木陽子 蓮行 金田典子(199Q太陽族)
ついに、3都市連続興行。会場ごとに趣向を凝らしたバージョンチェンジもあり。
12月興行以降、各々の企画に散って自己修練を積んだ精鋭達が、再び集結して挑んだのは、曲亭馬琴の古典に着想を得た散開と集合の物語。
衛星得意のドタバタの中で、「モラルなき世に八徳を問う」。 |
|
|
 |

|