
☆9月興行
「宇宙巡査部長ガリバン」 |
 |
 |
9月5日〜8日 会場:京大文学部中庭
作/演出:蓮行
出演:岡嶋秀昭 大畑えり 田中遊 新妻ケンジ チャック・O・ディーン
湯川知行 蓮行 他
野外公演。大学の中庭で勝手に行なった為、教授に怒られながらの公演だった。夜中にこっそりリハーサルをしたりして無理矢理敢行。
当時としては珍しい、バンドによる生演奏、映像なども取り入れた公演。初めて、情報誌「演劇ぶっく」に取り上げられた。
☆10月実験劇場
「黒い箱」 |
 |
 |
10月25日〜27日 会場:京大吉田寮旧食堂
作/演出:蓮行
出演:岡嶋秀昭 天城銀 湯川知行 チャック・O・ディーン 柴田洋子(劇団その1)
なおみちゃん(同志社小劇場) 蓮行
この頃から、「毎月の実施はさすがに無理」という当たり前の意見に、月極発表会から「実験劇場」に名を改める。
畳2畳のスペースにこたつを置いただけの舞台に、照明機材は家庭用の蛍光灯だけ。その四方を観客が囲む。黒幕で囲まれた黒い箱のなかで行なわれるコントオムニバス。
☆11月実験劇場 京大11月祭演劇祭典参加
「捕虜」 |
 |
 |
11月23日〜24日 会場:京大総合人間学部E11教室
作/演出:蓮行
出演:蓮行 大畑えり
衛星では初めてとなる、まったくお笑いのない作品。硬派な男女二人芝居。
学園祭の企画参加ゆえ、午前中の公演もあった。にも関わらず、多くのお客さんにお越しいただいた。感謝感謝…。
☆5月新歓興行
「赤べこカマトト早急便」 |
 |
 |
5月8日〜11日 会場:京大西部講堂
作/演出:蓮行
出演:岡嶋秀昭 チャック・O・ディーン 駒田大輔 田中遊 湯川知行 蓮行
他日替わりゲスト
三回めの興行。会場は、あの、西部講堂。
蓮行の宅急便バイトの実経験から出来上がった「サイバーバイオレンス宅配コメディ」。日替りゲスト多数参加。9月に続いて生バンドが音響を担当し、終演後ミニライブも催した。
☆6月実験劇場
「愛と死をみつめて」 |
 |
 |
6月13日〜15日 会場:京大文学部学生控室
脚色/演出:蓮行
出演:岡嶋秀昭 堀川佳子/蓮行 宮嶋遊央理(ダブルキャスト)
映画、テレビドラマにもなった同名の大ベストセラー書簡集を舞台化。
主役二人をダブルキャストにして、同じ日に二通りのヒューマンドラマを見せるという趣向。会場にはすすり泣きの声が響き、二日目には満員のため追加ステージも行った。
☆7月実験劇場
「学園ミュージカル・脳天気番長ダンスホールへ行く」 |
 |
 |
7月19〜21日 会場:京大吉田寮西側焼け跡
作/演出:蓮行出演:岡嶋秀昭
出演:チャック・O・ディーン 黒木陽子 森山一行 亀本伸彦 天城銀 蓮行
毛呂功(劇団とっても便利) 中島里絵(劇団とっても便利) 沖田文子(劇団とっても便利)
シリアスだった6月の反動で、「とてつもなく下らない芝居を」と、ミュージカルに挑戦。しかも野外公演。準備期間中に台風の直撃に見回れるが、本番は無事晴れ、好評のうちに終えることができた。
後にコレがシリーズ化されるとはその時誰も思わなかった。 |
|
|
 |

|