【蓮行流○○道場#73「蓮行流クロスメディアミクス道場61」】


劇団衛星代表、蓮行であります。

何なんでしょう。何でこんなに寒いんですか?!
外に出ると「えぇっ…、ちょっと何で…?」と疑問系で気温に異議を唱えてしまいますが、気温って形も人格もないので、ただ木枯らしが吹き抜けるばかりです。


【先月の蓮行】(1月末〜2月)

◎名古屋大学の第5回地域医療セミナーの講師を担当しました!

私の所属する京都大学経営管理大学院の寄附講座webサイトでも報告をアップしたのですが、
https://www.project.gsm.kyoto-u.ac.jp/accd/news/278/

2022年1月24日(月)に、名古屋大学「第5回地域医療セミナー」にてオンライン講義を担当しました。担当した講義のテーマは、「医師の卵は●●●の卵」。

講義のなかでは、私が設計した「コンサルテーションXXシリーズ〜よろず医療ミーティング〜」のロールプレイを行いました。

私を呼んでくださった岡崎研太郎先生から
「今回は、医療面接のロールプレイよりも、ちょっと離れた設定のことをして欲しい」
とのオーダーを受けまして、

「最近になって病院に設置された『オンライン患者様相談窓口』で、病院スタッフとして患者からの相談に対応する」

という、普段学生が体験する「模擬面接」とは味付けの違う、少しひねった設定のロールプレイにしました。

リフレクションでは以下のような言葉が聞こえてきました。

●冷や汗をかきました!楽しかったです。
●コミュニケーションの中では「共感を示すのが大事」という言葉を見たことがある。ロールプレイを通して、信頼を築くためにも話し方は大事だなと感じた。
●専門的なことにはまだ答えがあるかもしれないけど、「生きるとは?」という問いには正解がないな。
●勉強すれば答えられる問いと、そうではない問いがある。

医療者としてのコミュニケーションや、日常で求められるコミュニケーションについて、何かしら考えるきっかけにできたのではと思っています。
名古屋大学の皆さん、ありがとうございました!

(ちなみに、「セミナータイトルの『●●●』は『権力者』という3文字が入ります」と伝えたら、若干ざわついておりました)



【今月の蓮行】(2月末〜3月)

◎「演劇×◯◯」超学際パラシュート部隊 、最後の研究会を開催します。
―――――――――
第3回「演劇×教育」パラシュート研究会
ージャンル混合で演劇ワークショップを体験するー

日時:2月26日(土)14:00〜17:00
場所:Zoom(事前申し込みの方にお知らせ)
詳細情報ページ:https://research.kyoto-u.ac.jp/workshop/w101/
参加登録:https://forms.gle/9SwEnXiF7vYCJBuN6
―――――――――

先月の更新でもお知らせしたものですが、
京都大学「分野横断プラットフォーム構築事業」からの助成を受けて実施します。

参加には事前申し込みが必要になりますので、WEBページの「参加登録」をご参照の上、お申し込みください。

第1回と第2回研究会では、
演劇関係者、教育哲学者、小学校教諭、薬学者、経済学者、弁護士、政策学者、文化人類学者、商店街関係者、システムエンジニア、看護関係者、製造業者……と本当に多様な皆様にパラシュート降下していただきました。

↓第1回の実施レポートはこちらから。
https://www.project.gsm.kyoto-u.ac.jp/accd/news/263/
↓第2回の実施レポートはこちらから。
https://www.project.gsm.kyoto-u.ac.jp/accd/news/267/

第3回では演劇ワークショップの実施ダイジェスト映像を見つつ、フラットに議論します。
それぞれのスタンスで参加できますので、2021年度しめくくりの研究会に、ぜひ!


私のFacebookやTwitter(@eiseireng)などでもその都度さまざまな告知をしていきますので、ぜひともフォローをお願いします!