【蓮行流○○道場#45「蓮行流クロスメディアミクス道場33」】 劇団衛星代表、蓮行であります。 公益財団法人日本生命財団の助成による、 浜松医科大学地域地域家庭医療学講座との共同プロジェクト、 「高齢者の生きがいを増進する多世代演劇ワークショップの実践研究」が始動しております。 と、まあ、研究課題のタイトルはモノモノシイのですが、 要は、お子さまからおじいちゃん・おばあちゃんまでが、劇団衛星の俳優とともにおもしろおかしく、楽しく、演劇創作をしようという企てです。 初回の演劇ワークショップは京都にて開催されます。 来たるべき、いえ、もはや来てしまっている超少子高齢社会への前向きな手立ての創出に、ぜひご参加いただければと思います。 詳しくは、以下のfacebookページにアクセスをお願いします。 https://www.facebook.com/events/2313677185337273/ 『さいいん みんなでいっしょに いきいきおしばいづくり』 「高齢者福祉施設 西院」のおじいちゃん、おばあちゃんと一緒にオリジナル劇を作るワークショップを行います。プロの俳優さんと一緒に簡単なトレーニングをしたあと、セリフをしゃべってみましょう。 演劇なんてやったことのない人も、世代を超えて、みんなで演劇の楽しさを体験してみませんか? 【場所】 高齢者福祉施設 西院(〒615-0001 京都市右京区西院上今田町18-3) 【開催日程】全4回 6月1日(土) 14時-15時30分 6月15日(土) 14時-15時 6月22日(土) 14時-15時 6月29日(土)(発表会) 14時-15時45分 【対象】 こども、学生、親子、中高年 演劇体験をしてみたい人誰でも 定員10名ほど ☆施設利用者さん約10名が参加、合計20名程度になる予定です。 【参加費】 無料 【プログラム例】 ・俳優さんによるデモンストレーション劇 ・コミュニケーションゲーム ・お芝居作り ・その他、おたのしみいろいろ 京都でプロとして活躍する劇団衛星の俳優たちが、みなさんを楽しくファシリテートします。 【申し込み締め切り】 5月25日(土) 【申し込み】 メール:ftas_info@ftas.info FAX:075-276-6073 件名「西院多世代参加申し込み」として @なまえ A生年月日 B住所 C電話番号 を必ず明記の上、お申し込みください。 【お問い合わせ】メールまたはFAXの場合:上記アドレスまたは番号へ 電話でのお問い合わせ:075-344-8970 ※お申し込みの際にいただく個人情報はワークショップの受付管理に必要とし、それ以外には利用いたしません。 【助成】公益財団法人日本生命財団 2018年度 高齢社会 実践的課題研究助成 【協力】 高齢者福祉施設 西院 劇団衛星 一般社団法人フリンジシアターアソシエーション |
|