【第36回「アート」】 寒さも厳しくなりすっかり冬という感じですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか? 劇団衛星の森谷です。 先日 あなたの声が力になります!SNS拡散祭 #アートと私 https://readyfor.jp/projects/school1stpenguin/announcements/195613 というものに参加しました。 Twitterで少しつぶやいた程度ですがそれを書きながら思ったことを今回は書ければなと思います。 アートにはいろんな側面があると思います。 ・人を楽しませるもの ・何かのメッセージを伝えるためのもの ・自分自身が楽しむためのもの など、たくさんの価値観や目的が複雑に絡まりあっているものがアートだなと感じています。 僕自身はアート、特に演劇に触れて自分自身の新たな一面や、知らなかったことを多く知ることができました。 自分自身を表現することの楽しさや客観的な視点の重要性、他者の意見を取り入れることで想像もしえないものが生まれること。 演劇を通じたコミュニケーションは新たなものを生み出す力があります。 表現することは可能性を広げることだと思います。 僕は自分の思っていることや感じていることを他者に伝えることで新たな発見があったり、出会いがあったりしました。 表現をすること、アートとともにあることで今の自分があります。 学校のワークショップに行ってもアートの力を感じることは多々あります。 アートを通じて打ち解ける児童や、自分の頭に描いているものを表現する生徒を見ているととても温かい気持ちになります。 彼ら彼女らのこれからの人生にアートを通じて少しでも力になりたいといつも思っています。 真面目な文章になってしまいましたが、私はアートの素晴らしさとその可能性を信じています。 出来ることなら多くの人にアートに触れてもらいたいと思います。 皆さんの思っていることも是非聞かせていただければと思います。 【今月の森谷】 先程もお知らせしましたが、我々劇団衛星がワークショップのコーディネートなどしていただいているフリンジシアターアソシエーションさんが、京都市の認定を受けて学校ワークショップに関するクラウドファンディングをしているとのことです。ふるさと納税も使えるそうなので是非一度ご確認いただければ幸いです。 https://readyfor.jp/projects/school1stpenguin 1月11日までと終了が迫っておりますので是非お早めにアクセスしていただければと思います。 よろしくお願いいたします。 |
|