黒木陽子の「私はこんな海外ドラマを見てきた」 vol.59 おなじみ恐怖劇団 今回はこれ! ![]() 『アメリカン・ホラーストーリー』(2011年ー,FX,アメリカ) 今シーズン9まで放送。アメリカの怖い話がみっちみちに詰められているが、シーズンごとに設定は異なる。例えば、シーズン1はハリウッドの有名な幽霊屋敷に引っ越してきた家族を次々と襲う恐怖体験を、シーズン2は1960年代の精神病棟で行われる虐待やらエクソシストやらの恐怖体験を描く、といった具合。同じ役者が違うシーズンでは違う役で出たりしている。(私は今シーズン3の途中まで見てます。) アメリカの怖い話、みっちみちです。 シーズン1のはじめの頃は私も「怖いな…」と思っていたのですが、その恐怖みっちみち具合がすごくてですね。 恐怖の館にヒットしてきた家族を次々と襲う恐怖体験! この人見た目が怖いだけでええ人やった! と思ったら怖い人やった! と思ったけど理由があった! ええ!まさかそんな恐ろしい秘密が! ここでそんな惨劇が! さらにその昔にはこんな惨劇が! さらにまたその昔にはこんな惨劇が! 復讐は成し遂げられた! と思ったら、生き返った! が、1シーズン分12話も続くんですよ。 そして見ているうちに気付きました。「あ、これは、楽しんでやっているな」と。ホラーが大好きな人たちが作っている感じがして、清々しいです。 ほんでもって、俳優さんたちがとても素敵。 紹介文にも記しました通り、何人かのメインの役者さんが次のシーズンでは違う役で登場したりするのですが、出てきたらなんか嬉しい。 「このシーズンでは親子の役なのね〜」 「よ!出ましたジェシカ・ラング!」 みたいな、お気に入り劇団を観ている感じ。 私は、ジェシカ・ラングとフランセス・コンロイのお二人が好きです。年齢を重ねた女優さんたちが好き放題大活躍するのがすごく観ていて楽しいです。 あと、エヴァン・ピーターズさんがいつもひどい目にあう思いつめた瞳をした青年の役をやっていて個人的にはハラハラします。もっとポップでひどい役をやりたいんちゃうんか?劇団やめるんちゃうん?と思ったりして。 グロいのOKだけれども心理的に怖いの苦手な方はオススメですよ。 シーズン3の途中までですけれど。(シーズン5か6は人間が怖い系らしい) 逆に残虐描写が多々出てくるので、そういうのが苦手な人はやめたほうがええと思います!手足や首は普通にちぎれます! ーー 今月の黒木 ![]() ★1:出演する『ミモザウェイズ わたしたちの道1910-2020』の稽古が始まります! いやー。去年の8月はイギリス人の書いた200年前の貴族をやりましたが、今回はフランス人の人が書いた100年前から現代までの各時代の日本女性をやります。「フランスやったら普通にウィットの効いた会話やけど、日本語で言ったらめっちゃひどい人みたいになる!どうしましょう!?」みたいなやりとりが飛び交っておりまして、めっちゃ楽しいです! 今の朝ドラ『カムカムエヴリバディ』(めっちゃ名作!毎朝見てます!)も100年の3代の女性の姿を描いていますが、こちとら110年だ!頑張ろう!という感じです。 女性の人権架け橋ミモザ実行委員会 『ミモザウェイズ1910-2020 ~わたしたちの道~』 2/18-20 @THEATRE E9 KYOTO 3/5-6 オンデマンド配信 https://www.woman-engeki.com/ ★2:WSに行っています! ほぼ今年度の学校ワークショップは終わったのですが、残り数校ありまして、そちらにお邪魔いたします。今年もいろんな人たちに会ったなあ〜。 (クラウドファンディング、340万弱のご支援がありました!ありがとうございました!) |
|