黒木陽子の「私はこんな海外ドラマを見てきた」 vol.54 いつの時代も 今回はこれ! ![]() 『高慢と偏見』(1995年,BBC,イギリス) 下っ端貴族の主人公一家は父母と五人姉妹の崖っぷち。貴族は女性が継げないので父が死んだら路頭に迷うため、道は結婚しかない時代だからだ。そこにハイソな貴族(感じのいい人・高慢ちきな人)がやってきた!長女優しい、次女の主人公は賢い、妹たち3人は奔放だったり内向的勉強好きすぎたりとお金持ちと結婚できそうにないぞ!さあ、どうする、どうなる! 8月に出演します『アルカディア』で演じる時代と同時代なもので、参考になるかなと思って見ました。若き日のコリンファースが高慢担当で出てきて、出てくるだけでわらけてきて、たいそう面白かったです。(当時のイギリスではみんな見てたらしい) 高慢男と偏見女の恋はどうなるの!?というだけでも楽しいのですが、衣装も素敵だし、主人公がつい駆け出したくなるイギリスの風景や庭も美しいしでオススメです。 有頂天な母親や癖のありすぎる妹、優しいだけの姉、なんで私こんなに頑張ってんの!という主人公が一言も言わないけれど表情や演技で「わかるよ!がんばれ、リジー」と視聴者の共感を引っ張っていくのも見事。いつの時代でも、みんな大変なんや…。 そういう、時代や国や文化を超えて伝わるものがあるのって、すごいなぁと思います。 ーー 今月の黒木 ![]() ★1:『アルカディア』のセリフを覚える日々を送ります。 8月に出演する舞台<ここからリンクを貼ってください:https://note.com/acs_kaika/m/m46a03a3a9193>『アルカディア』(2021年8月13日-15日@THEATRE E9 KYOTO)<ここまで>のセリフを引き続き覚えます。稽古始まりまして、いよいよ!という感じです。あー。セリフ。セリフよ。 ★2:TikTokの動画を撮って遊んでいます パーソナルカラー診断をうけてから、着こなしをいろいろ確認するのが楽しいです。シャツを入れるのか?ジャケットをあわせる?それともカーディガン?いろいろ試すの楽しいですね。 ★3:体型管理をしています 筋トレYouTubeを見てます。タンパク質と炭水化物と脂質をバランス良くたべて、健康でちょいとスッキリした体型を目指しています。成功したら拍手してください。 ★4:スプラトゥーン2をしています 何か上達するものが欲しい…スマホゲームにこれ以上時間を取られたくない!という気持ちから、スプラトゥーン2を始めました。楽しいです。全然上手くなりません。あと、毎日30分以上は絶対やる!と、決めるとできない不思議。 ★5:ワークショップにおじゃましています 小学校〜高校までいろんな学校におじゃましています。 |
|