黒木陽子の「私はこんな海外ドラマを見てきた」 vol.49 見ると作るとは大ちがいだね! 今回はこれです! ![]() 『岩戸山ミステリー』(ユニット美人 2020- 日本) 古典を通じてより京都の魅力を伝えられるようになるべく開講されたオンライン講座「一緒に古事記を学ぼう!」しかし、講座を担当することになった講師の桃川はそういうパソコン関係には全く疎くて…。上司に言われて仕方なく集まった受講生達も呆れるばかり。しかし、回を重ねていくうちに、だんだん桃川の熱が受講生達にも伝わり、絆は深くなっていく。 そして迎えた講座の最終回。とうとう下京区岩戸山町のKAIKAに受講生たちはオフラインで集うことになる。しかし、受講生達に招集をかけた桃川の姿はそこになかった・・・。 桃川はいったいどこに消えてしまったのか?受講生たちの古事記を巡る冒険が今、始まる・・・ そんな話です。 そうです。宣伝です。 ユニット美人で夏からずっと取り組んでいた、岩戸山ミステリープロジェクトその1)ZOOM講座風コントの製作がようやく終わったのです。 嬉しい! 私のパソコンのスペックをはるかに超えた動画作業のために動きは鈍く、すぐに容量がいっぱいになり、そして慣れない動画作業に私の心もいっぱいになっておりました。 「zoomの画面をそのまま収録したらいいやーん」 → 結局動画を窓の形に切り出してzoom風の画面を再構成することに。音と動画を合わせるのが死ぬほど大変だった。 「まあ、編集でなんとかします!」 →これまた音と動画を合わせるのが死ぬほど… 「まあ、ブルーバックで合成でなんとかします!」 →そもそもブルーバック合成がどれほど大変か、わかっているのかい?! 「ブルーバックじゃないけど、服の色と違うしなんとかなると思います!」 →ならなかった。それがどの部分か、見てみてください。 「TED-edみたいな、インフォグラフィックで古事記解説とかしたいな〜!」 →使えるエフェクトとやりたい効果を一致させるのがどれほど…どれほど! と、もろもろ気軽に考えていた6月の自分を…本当に、戒めたい。 暇と体力と根気とやる気にあふれた23歳の頃だったらよかったのに…。43歳だし、夜は眠りたいのです…。 新しいものを触るの大好きなので、楽しかったのですが、楽しさだけじゃあ乗り切れない、そんなことを感じました。 とまあ、大変すぎたので、 プロジェクトその2)では、プロの力をお借りしました。 したらめちゃくちゃ、絵が綺麗だし、音声は綺麗だし、もう、もう、もう!すごいですね…。 映像を作っている全ての人たちに敬意を。 YouTuberの人たちは本当にすごかったんだね…。すごいな! ーー 岩戸山ミステリープロジェクトは その1)オンライン講座風コント「笑ひたまひ鎮めたまへ2020」 … 黒木が編集を頑張ったzoom風のやつ全4話 その2)サスペンスドラマ「岩戸山ミステリー」 …kyotoDUさんに撮影編集をお願いしたサスペンスドラマ全3話 基本ワンカット撮影で頑張りました! 1話は無料配信中です。(2話3話は有料になります。12/29,1/5順次公開していきます〜) の二つあります。 こちらから公開分をご覧いただけるので、頑張りをみてください。 http://www.eisei.info/unitB/iwatoyama/ |
|