『黒木陽子の 住まなくても都』 住めば都、とは申しますが、 住まなくったってきっと都。 インターネットを駆使して、 47都道府県、住んだ気になってみます! 【第38回 しましまの福島】 小学校高学年のころ。 社会の時間に白地図プリントを渡された。 都道府県名を覚えるために色分けをしていくように言われたのだが、 何せ日本は47都道府県。 一方私の色鉛筆は12色。 色を混ぜたり薄くしたりしても追いつかず、ついに、 模様を書くことを開発した。 そして、横のしましま、ボーダーに色を塗って覚えた県。 それが私にとっての福島県だ。 「しましまだから福島県!」 おかげで、あやふやな北関東たちから すっきりと離れたところに福島はいた。 ![]() こうして大人になって書いてみると、 福島も長野と同じく『囲まれ県』であることがわかる。 また、浜通り、中通り、???(忘れてる)と名称が違うことからもわかるように、海沿い・新幹線通ってるあたり・西の山側と、県内でも大きく風土やら、気風やらが変わるところのよう。 ![]() 福島市は盆地で、暑くて寒い。気温のグラフはきれいな山の形だ、 あと、このグラフは2011年度のデータをもとに作っているんだけど、去年は集中豪雨がすごかったもんなー。7月と9月の雨の多さはそのせいでしょうか。 また、こんな部屋に住みました。 ![]() あれー。 ちょっと前(先々週)に調べた時は、この条件ではろくな物件がなかったのですが。 地方都市らしい、広くて安いいい物件ですね。 〜後半へ続く ええ!つづくの、つづくのか!! 住まなくても福島は都! 47都道府県、住んでやる!(あと9県) |
|