『黒木陽子の 住まなくても都』 住めば都、とは申しますが、 住まなくったってきっと都。 インターネットを駆使して、 47都道府県、住んだ気になってみます! 【第35回何かが変わるかも広島】 今回はここに住みました。 ![]() 広島。 へー。広島市って、こんなに西にあったのね。呉の港が内海にあったということも知らんかった。あと、山の方の地名を全然知らないなぁ。 そして、安心の瀬戸内海沿岸。 瀬戸内海沿岸に住むということが、どれほど安心であるかということを、住んだことのない人はご存知無いだろう。 なんか安心するんですよ。向かいに陸地があると。「流されてもなんとかなるんじゃない?」感。 そんなシチュエーションがいつ来るかはおいておいて。 まあそれはさておき。 こんな部屋に住みました。 ![]() 安い! 広島、家賃ちょうどいいな。 今、リアルで引越しを考えているんです。 私、ここに引っ越したい。 気候はこんな感じ。 ![]() 安心の瀬戸内海気候。 子どもの頃は「瀬戸内海気候のせいで雪が降らない!わたしもスネオみたいにスキーしてみたい!」と思っていたけれど、大人になった今じゃ万々歳だ。 ![]() 『珠光の庵』広島公演のときに、訪れたのでだいたい町の感じもわかる。 普通の地方都市だ。 そうだ。その時、原爆資料館を訪れたのですが、急ぎ足(1時間くらい)だったので、住んだらじっくり資料を読みたい。 ・入館料が50円。 ・広島市長は世界で核実験が行われる度に抗議の手紙を書いている。 ・原爆ドームは思ったより小さい。 ・原爆ドームは瓦礫の中建っている。 ・原爆落ちてから数日で市電が復旧した。 急ぎ足でもたくさんのことを知った。 じっくり訪れたらもっといろいろ知れるだろうし、何かわかるかもしれないし、 私も何か変わるかもしれない。 住まなくても広島は都! 47都道府県、住んでやる!(あと11県) |
|