『黒木陽子の 住まなくても都』 住めば都、とは申しますが、 住まなくったってきっと都。 インターネットを駆使して、 47都道府県、住んだ気になってみます! 【第31回 軽井沢ってめちゃ涼しいんだぜ!長野】 長野のイメージ・・・ わさび。野沢菜。 クリスタルな知事室。名物知事、田中康夫(ウィキペディア見てみたら、もう前の前の知事さんやった。) ベストセラー『なんとなくクリスタル』の著者であり、高校の時に課題図書として渡された『清貧の思想』の中野孝治さんが書いた新書で、「若いバカな作家」扱いされていて、それ以来、なんとなく田中康夫さんを見ると落ち着かない気持ちになるのと、やっぱりあんまり他人のことをバカとか書いたらあかんなと、思ったりする。 そんな記憶がいっきにわき上がる長野。 あと、小学校の時に読んだ怖い本の読者投稿欄「私の家の近所に4段目に穴が空いている呪われた階段があり、そこを踏んだ人は早死にするといわれています(〇〇▼子(10さい):長野県)」というのを未だに覚えており、長野県にいったら階段の4段目はとばして歩こう、と25年くらい思い続けている長野県。 いや、長野といえば・・・ 軽井沢があるところじゃない?! 昨年夏に訪れて、そのクーラーいらずの涼しさと、ザ・避暑地感にやられてしまった私は、ことしの3月に軽井沢に憧れる『きれいな景色』というお芝居まで書いてしまった始末。 長野五輪よりも、田中さんよりも、呪いの階段よりも、松本城に群がる腐女子よりも軽井沢。 まあいいや。 そんな長野のここに住みました。 企画上しかたなしに住んでいるのは長野市。 夏は軽井沢の別荘で過ごすのよ。オホホホ。 ![]() やった!安い!しかも結構ある。 ビバ!中核都市。 共益費込み31,000円 ペット応相談。やった。猫と暮らそう。 駐車場代4,000円 長野駅まで徒歩34分。 まあ、大丈夫じゃないか。 ![]() あら。思ったより降水量が少ない。 冬季オリンピックをするくらいだから、富山みたいなのを想像していた・・・。 へー。 結構ふつう。 ちなみに軽井沢はこんな感じ。 ![]() 夏、涼しっ! はい。 で、長野の地図はこんな感じです。 ![]() !!なにこれ。 長野五輪よりも、田中さんよりも、呪いの階段よりも、松本城に群がる腐女子よりも、軽井沢よりも。 わたしの新たな長野像はこんな感じだ! ![]() 今この原稿は埼玉のホテルで書いているんだけど、長野を挟んだら、岐阜にだって愛知にだって富山にだって行けるんだ! 長野に住んでたら周囲八県に隣の県感覚でするりといけちゃうんだぜ! これはいいな。 『長野八県発見伝』だ! ・・・くだらない。 ※調べてみたら埼玉への道が無い・・・いや、あるにはあるんだけど、 埼玉にある山小屋への道じゃないのこれ?って道しか無い。 ええ0。埼玉、ほんともうちょっと頑張ってよ。 首都圏にあぐらかかないでちょうだい!(私、埼玉に厳しいな) 住まなくても長野は都! 47都道府県、住んでやる!(あと15県) |
|