『黒木陽子の 住まなくても都』 住めば都、とは申しますが、 住まなくったってきっと都。 インターネットを駆使して、 47都道府県、住んだ気になってみます! 【第28回 キングはだれなのか鳥取】 はい、今回住んだのはここです。 ![]() 昨年珠光の公演で行きました! 鳥取です。 へー。氷ノ山って鳥取との県境にあったのか。 (中学校・小学校の時に宿泊学習で行きました) そして、住んだのはこんな部屋。 ![]() 鳥取県の人口は少ない。京都市より少ない。 なもんで、需要が少ないんでしょう。 賃貸住宅があんまりなかったです。 気候はこんな感じ。 ![]() 冬の降水量→雪!そして、夏暑い! わあ・・。 でも、鳥取市内はそれほどでもないみたいですが。 さて。鳥取といえば砂丘ですね。 事務所にいたFさんに鳥取のイメージを聞いてみたところ・・・ 「砂丘って砂漠ですよね?それなのに雪がふるのって不思議だなあという感じでしょうか」 とのこと。 たしかに。砂漠なのに雪? これはどういうことなのか。 調べてみました。(まあ鳥取砂丘の観光サイトを見てみただけですが) 【砂丘は砂漠ではありません。川によって運ばれてきた砂やらが体積してできてます】 とのこと。へ〜。知らんかったなあ。 最近は緑化が進んでいるそうで、観光資源を守るため、除草バイトがあったりするみたい。 京都でいう、遺跡発掘バイトみたいなものだろうか。 自然遺産にしろ文化遺産にしろ、時の流れを食い止めるのには人手が必要ですね・・。 住民税も京都より自然保護費という名目で500円多く徴収されている。 500円くらいならけっこうではないか。 まあ、そんなところに税金使わないでちょうだい!とか、そういうことは言いません。 ごみの値段も高い。 45リットル10枚入りの鳥取では600円します(京都は450円)。 ひええ! これは、ごみを減らさなければという気持ちになるなああ。 そのほかいろいろ調べたデータはこちら。 水道代基本料金 鳥取820円 京都1740円 (ただし京都は20・3まで料金に含む) 国民健康保険 鳥取資産割がある 京都資産割なし (資産のない人(私)は鳥取だと月1000円くらい安くなります) ガソリン 鳥取149円 京都147円 (車なしでの生活は難しいみたいなのに高い。) キャベツ 鳥取148円 京都 98円 (イズミヤ火曜市の勝ち!っていうかイズミヤの火曜市安すぎ。・・・行けばよかった・・。) と、まあ・・・土地を持たない若い世代にやさしく、環境に優しく・・・ってな感じなのかな。 そして、鳥取の大きな特色はこれだ!! 出産一時金 鳥取42万円 京都39万円 待機児童数 鳥取 0人 京都市118人 おお。そしてこんなサイトを見つけたよ! 子育て王国鳥取県 http://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=119642 しかし、「おもちゃ王国」や「わんにゃん王国」ならともかく、 自分たちで「子育て王国」と言い切ってしまえるのはすごいです。 (ていうか王様は誰なんだよ。子育てキングがいるのか・・・。) まあ、先ほど書いたように、鳥取県人口<京都市人口ですから、「京都市も鳥取を見習って・・・」と一概には言えないでしょうし、子どもの数や家族の形態などが異なる土地を比べてどうこう言うのはあれだとは思うのですが・・・。 少ない人口を活かして子育て王国名乗っていこう!という覚悟と、大切に子ども育てていこうという方針は素敵だと思います。 18歳以下の子どもを持つ家庭に配布される子育てパスポートがあれば、商品の割引やポイントの加算など、お得なことが満載のようです。 まあ、私子どもいませんので、子育て王国の国民にはなれないのですけれども! ![]() 自然保護費と同じく、税金で支える気持ちはあります。 あと、子育てする際は鳥取も視野に入れていこうと思います(あと滋賀と)。 住まなくても鳥取は都! 47都道府県、住んでやる!(あと18県) |
|