『黒木陽子の 住まなくても都』 住めば都、とは申しますが、 住まなくったってきっと都。 インターネットを駆使して、 47都道府県、住んだ気になってみます! 【第27回 栃木覚醒編】 さあ。ネットで住んだつもりになるこの企画も いよいよ後半戦。 今回はここに住んでみました。 ![]() 栃木県宇都宮市。 ほうほうなるほど。 関西人らしく、ほんまに北関東に弱いんですが。 そうか。日光ってこんなに北にあったのか。 すごいな、徳川家は。 そして、住んだのはこんな部屋。 ![]() 広い。睨んだとおり広い。 しかも、駐車場つき。 駅まで徒歩11分。 気候はこんな感じです。 ![]() 『住まなくても都』史上最低1月雨量。1.5mm 冬は寒いみたい。最低気温"5度とかになる日もあるみたい。 あと、昼と夜の寒暖差、夏の日の突然の雷雨が多いってさ。 でもまあねえ・・・住みやすそうですよ。 工業と農業、そして商業施設もまんべんなくある感じ。 東京まで車で2時間。 安い家賃。 いいじゃない。 「・・・。」 ううう。またもや。 またもや。 「地方都市なんて、どこも一緒なんだよ!!」 言ってしまった。 連載コンセプトを台無しにするような一言。 ネット情報だけを頼りにするのは本当に限界がありますよね。 なんかないか、なんかないか、栃木。 いや、栃木には楽しげなところがたくさんある。 宇都宮だ宇都宮住むのは宇都宮。 餃子・・・栃乙女・・・大イチョウ・・・市章・・・。 ![]() 市内を流れる田川をみつめながら考える女がひとり。 川はいいな。 海もいいけど、川もいい。 水辺が住まいの近くにあると安心する。 栃木らしさなんてわからなくてもいいじゃないか。 こうやって考えられるところがあって、 住みやすければそれでいいんだ! よし、あと19県、これで乗り切ろう。 名物なんてわからなくてもいい。 住みやすさにクローズアップしていけばいいじゃないか! 住まなくても栃木は都! 47都道府県、住んでやる!(あと19県) |
|