『黒木陽子の 住まなくても都』 住めば都、とは申しますが、 住まなくったってきっと都。 インターネットを駆使して、 47都道府県、住んだ気になってみます! 【第25回後編 東京】 前回までのあらすじ 東京に住むことにした黒木。 東京=家賃が高い という短絡的な結論で終わらせようとしたが、 ![]() ↑ここも東京 ということに気づき、番外編として東京の南の方に住んでみることに決めたのであった。 ――― はい、それで住みました! ここに。 ![]() 東京都小笠原諸島部。父島。 5キロ四方に収まるよ! 今の生活圏とほぼ同じ。 どうせ5キロ四方内でうろうろするならば、 暖かいところでうろうろした方がいいじゃないか! ![]() ほら、暖かい。 雨もわりと少ないよ。 よし、次は住むところを探さなければ・・・。 と、思ったら。 ![]() 探した探した。 が、無い。 長期滞在用のマンスリーマンション月8万。 ワンルームで8万。高い。 23区内より高い。 「リゾート民宿貸し出し中!賃料は・・・応相談」 やっぱり貧乏人は 東京(の父島)には住めないのか! いや。こんな方法があります。 ![]() 10日働いて、家賃マイナス68,000円。 ・・・違う。なんか違う気がする・・・。 (※実際に住もうと思ったら直接地元の人と交渉して 空家を貸してもらうなどの方法があるようです) ふふふふ。 でもまあきっとそれも楽しそう。 ここに住んで、もし劇団を作ったら 私はこんな劇団名にする。 ![]() もう私は東京〇〇にモゾモゾしたりしない。 東京〇〇、おおいに名乗って欲しい。 住まなくても東京は都! というかもともと東京都。 47都道府県、住んでやる!(あと21県) ―気弱な追記― 東京のみなさん、気を悪くされたらごめんなさい。 「京都のやつに何がわかる!」 と思ってくださいませ。半分やっかみです。 |
|