『黒木陽子の 住まなくても都』 住めば都、とは申しますが、 住まなくったってきっと都。 インターネットを駆使して、 47都道府県、住んだ気になってみます! 【第23回:大好き島根!】 今回住んだのは、ここ! 島根県松江市です。 ![]() 長い。横に長いですね、島根県は! 県庁所在地の松江から浜田まで車で行ったことありますが、 とても時間がかかりました。 そして、宍道湖のとなりに湖が。 へー。こんなんなってたんや。 中国山地を南にむかえてますのでね、 温泉も豊富なんでございます。 昨年度島根に行く機会が多くて、 仕入れた情報です。 そしてこんな部屋に住んでみました。 ![]() ふふふ。 高い。 知ってた。東北で家を探したときに知った。 あまり単身者向けの住宅が無くて、家賃けっこう高いのだ。 初めてのロフト。 あまりロフトってものに憧れが無いので、 きっとこのスペースは物置にするでしょう。 ていうか、ロフトをロフトとしてきちんと使っている人を 私は知らない。 (夏は暑いしね。) 気候はこんな感じです。 ![]() あれ?島根=雪国=寒い と、思っていたのですが(お正月もすごい大雪でしたよね)・・・。 気温はそんなに低くないんですね。 へ〜。それはいいなぁ。 雪は大変そうですが・・・。 冬の乾燥が少ないのは、 女性としてはありがたいです。 そんな島根はこんな感じ! ![]() ばばーん! いやはや、ほんとうに昨年度は島根に行く機会が多くて、 「ええところやなあ!」 と、思ったのです。 私は秋に行った(仕事でも観光でも)のですが、 車を走らせると、連なる山々をバックに、 田んぼが川が広がって・・・ 島根!出雲!神話の国!というイメージもあって とても神々しいのです。 いや、神々しくない。(どっちやねん) 「まんが日本昔ばなし」の農村の風景と言ったらいいのでしょうか。 温泉もいいし・・・人ごみ苦手な人の、 秋の観光のオススメは断然京都より島根です! しまった。観光のことを書いてしまった。 住まなくては。 でも大丈夫。 島根には劇団あしぶえさんがやっている、しいの実シアターがあるのですから! しいの実シアター そこでは3年に一度国際演劇祭が開かれておりまして、 昨年11月に私行ってきたのです。そのときの感想はこちら↓ http://blog.livedoor.jp/yellowkiosk/archives/51547575.html まちなかにない、劇場。 劇場内を見学させていただいたんですが、 もう、この劇場もすごく素敵なんですよ。 森の中の劇場なんですが、宮沢賢治の世界から出てきたような感じなのです。 ・・・まあ、私はあまり宮沢賢治のことを知らないのですがね! 広田ゆうみさんには是非あそこで朗読していただきたい。 私も、島根に住んだらそういう世界に触れてみたいと思います。 ロフトには、童話や日本民話を並べることに決定! 京都から車で4、5時間です。 住まなくてもいいので、是非一度訪れてみてはいかがでしょうか。 住まなくても島根は都! 47都道府県、住んでやる!(あと23県) |
|