『黒木陽子の 住まなくても都』 住めば都、とは申しますが、 住まなくったってきっと都。 インターネットを駆使して、 47都道府県、住んだ気になってみます! 【第18回:高知、ふたり】 今回住んだのは、ここ。 高知県高知市です。 ![]() 四万十川って、支流がすご〜くあって、 たどるのがめんどくさくなるくらいなんだぜ。 血管みたいなんだぜ。 で、こんなところにすみました。 ![]() へ〜。結構高い。 案外一人暮らし需要があるんかもしれんなあ。 まあいいけど。 さてさて、そんな高知の気候はどんな感じでしょうか。 ![]() 雨、多ッ!! 前回の群馬とは大違い。 一昨年に訪れたイメージから、 なんとなく晴れの国っていうイメージがあるんですが。 きっと、ドカッと降って、ドカっと晴れる そんな感じないんではないだろうか。 そんな高知はこんな感じ! ![]() 前回冬に訪れたのだけど、地元高知の方がダウンジャケットを着ていて 「それはファッションですか?」 と聞いたら『防寒です!』って怒られたんですよね。 そうか。防寒だったか。 あったかかったけどね。 高知出身の女性をふたり知っているんですけれど、 (まあ、ふくちゃんと筒井さんなんやけど) どちらもひとことでは言い表しにくい共通点があります。 野性味あふれる感じがあります。 肉を持って「うっほほ〜い」とはしゃいでいるイメージかな。 着物で。 ・・・そんな風に書いたらまるで野蛮人のようじゃないか。 いや、違うんです。野蛮ではなくて。 難しいなあ。 なんでしょうね。同じ南国でも、宮崎の人にはあんまりいません。 ふたりのおかげで高知のイメージはそんな感じです。 広末涼子もきっと、肉をもって「うっほほーい!」という感じなんだろうと 勝手に思っています。 住まなくても高知は都! 47都道府県、住んでやる!(あと28県) |
|