3月の振り返り



2023年のテーマ「時間の使い方が上手な大人」を軸に、毎月チャレンジを変えてみるということをしております。
3月のチャレンジを振り返ります。

1つ目のアクションはこれでした。
【週に2回、お弁当を作る。】
時間をうまいこと使ってる=お弁当を作る。
という平成のイメージを引きずっておりますが、とりあえず節約にもなるしな!

【結果】
恐ろしいことに一度も作らなかったです!
私って、大人になったんだなぁーと思います。
「大人になる」というものは「適当になる」ということですよ。(違う)

でも、ここで終わらせてしまうと何にもならないので、
私は成長していく大人として、「なぜ」を問いたいと思います。
PDCAサイクルや!
Planして、Doできなかったけど、checkするんや!

【なぜ私は、3月一度もお弁当を作れなかったのか?】

原因その1「毎日バラバラなスケジュールだから。」
ルーティン化しない。
うまくいかない原因のほとんどのこれだ!だけど、それが、オレにはムリなんだよ。
毎日同じ時間に決まったことをすることが、どうしても、どうしても出来ないんだよーーう!

原因その2「昼間にお米食べると調子が狂う」
白ごはん食べると、だいぶ使い物にならなくなるので、積極的にお米食べたくないってのがある。

原因その3「決まったお弁当箱がないから。」
適当なタッパー、ジップロックとかしかない。
お気に入りのお弁当箱とか買っちゃう?
でもなぁ、買って作らんかったらただの無駄遣いだ。

次のActionはこれや!

【お弁当の解釈を広げる。】
アメリカの中学生みたいなお弁当とかでいいよな!ってことです!
例)りんご、チーズ、ポテトチップス


2つ目のチャレンジはこれでした。
【週1回、FBを投稿する。】
憧れているんです。自分の出来事をきちんと文章にして投稿することを…!
時間をうまいこと使ってる=余裕のある生活=SNSへの充実報告ですよね!

【結果】1回だけした。
もーほんま、あかん人やなあ、自分。
ということで、これもPDCAで考えようやないか。

【なぜ、週一回の投稿の目標が月一回になってしまったのか?】
誰に伝えたいのかがわからない。
私はここに書くことで一体誰に何を伝えようとしているのだ?
伝えたいことや楽しかったことは職場の人や家族の人に話してしまうので、なんかその「欲」がなくなってしまい、
伝えたい。という気持ちがなくなる。

じゃあ、そもそも、FBとは人に何か伝えるために、文章を投稿するものではない?!
つまり、FBに投稿することは、自分のため?自分が後で見返すための記録なのか。

やーやっぱりよくわからないなあ。
Twitterって何を呟けばいいかわらないという人がいて、なんでわからへんねやろう?と思っていたけど、
私は、FBに何を投稿したらいいかわからない人間だ。
そうだ。

ということで、告知以外の投稿は、「記録」という認識に差し替えて、責任を持って文章を書かない。ということにしよう。


さてー。
という事で、4月のチャレンジは、3月のチャレンジを解釈し直す!です。

========

4月の紙本ですが、一番アピールしたいのはこれ!

「中之島春の文化祭2023」参加します!
田川徳子ちゃんとユニット美人の3人で一緒にコントをお届けします!
なんと、コントはピンク地底人3号さんの書き下ろしだ!
わー!嬉しいぞ!

ユニット美人は5月6日の最後のブロックに出演します〜。

チケットのご予約はこちらからお願いします!
https://ticket.corich.jp/apply/244130/F04/