心の準備
私、2019年に、知り合い(先輩)からお猫様を譲り受けまして、11才(当時)のおじさん猫、その名も「もみー」と一緒に暮らしております。
はっきり言いまして、私はもみーをめちゃくちゃ愛してしまっております。
恐ろしいことに日に日に愛は増すばかり。
毎日、可愛いのピークを迎えております。
そんなもみーも14歳。
猫の寿命は長くて20年程度。
「15歳くらいで壁がある」と猫友達からも聞きまして、
いつまで一緒にいられるだろうか、と考えては一人でメソメソしたりしてしまいます。
17年前に愛犬を失った時、実家に置いてきてしまったこと、看取れなかったこと、
本番中に亡くなってしまって気を遣った親が私に黙っていたこと、
全てを悔やんでしまって、今もその悔しさと寂しさが消えないのです。
なので、もみーと急にサヨナラするのは無理だから、喪失感をちょっとでも紛らわす方法として、いなくなった時のことを考えて、悲しい気持ちになってみる。ということを、週一くらいでしたりしています。
この1ヶ月、急にもみーに覇気が消えてきているように感じ、
「おじいちゃんになったのかな、、」とちょっと寂しい気持ちになっていたのですが、
なんだか痩せてる気がする、、あれ、ご飯あまり食べてない?が一週間ほど続いた後、
ついには全くご飯が食べられなくなってしまったのです。
これはまずいのでは!!!と、病院に行きまして検査していただきましたら、
腎臓の数値が正常値を大幅に超えており、慢性腎不全が悪化している。とのこと・・・!!
先生!!なんでもいいから元気になるようにお願いします!!!金なら払いますから!!
と心の中で叫びながら、先生の提案を全て受け入れまして、その日から半日入院をすることになりました。
まずは3日間。
とにかく食べられるようになることが大切。
2〜3日何も食べなかったら命が危ない。
とのことで、だいぶショックと恐怖を抱えて帰宅。
1日目の点滴がおわり家に連れて帰っても、
なんとかチュールを1本食べられるようになるも、全然回復せず、ぐったりしているもみー
夜中も弱々しく「ニャーーー」となくたびに、「死ぬのでは・・!!!!!」と恐怖に襲われる私。
2日目 血液検査の結果も変わらず、先生からは
「どこまで治療するか?も検討してもらって・・・」
という言葉が・・・・
ええええ!ちょっと待ってください!私全く心の準備できてないですから!!!!
あと6年くらい一緒に生きていくつもりだったのに!!!!!
と心で絶叫しながら、「なるほど・・・」とつぶやく私。
いなくなるとか想像できない!!!!!!!!!!!!!!!!!!
あんなに想像していたのに、あれはなんやったんや!!!!!!!!
とにかく、なんとか食べさせなければ!と、
ネットで猫の健康チュールや健康ふりかけをを注文したり、
15歳以上の介護食を買ったり、水道水が軟水に変わる石を買ったり、とにかく色々買った。
買うことで、自分を安心させた。
色々おやつを試したり、点滴の効果もあったのか、数日ぶりに
「カリ、、、、カリカリ」とカリカリご飯を5粒ほど食べたのです!
歓喜に包まれる我が家。
3日目朝、病院に行って看護師さんにそれを伝えると「カリカリ食べましたか!」と看護師さんも喜んでくれるのが地味に嬉しく。
結局 プラス3日間 半日入院を続け、
少しづつ体重も戻りつつ、今これを書いている7月7日の七夕の夜は、
元気だった頃と同じくらいご飯を食べられるようになりました。
血液の結果はそこまで改善してないけれど、
「食べられるようになるのが一番なので、よかったです!」と先生にも言ってもらえた。
もう、それだけで十分なのです。
よく寝て、よくご飯を食べて、ゆったり過ごしてくれたらそれでいい。
心の準備なんてできないということがよくわかったので、
日常の幸せを噛み締めて、もみーと過ごそうと思う。
===今月の私===
ポッドキャストをはじめました!!!!
この数年、ポッドキャストにはまっておりました職場のメンバーの末長さんと、柴田さんと紙本で、なんかやってみようよ!となんとなく始まった企画です。
1年間は続けようと思っておりますよ!
「悩みです!なんと申しましても悩みです。」 今週末は悩みへの休日、それとも悩みからの休日になるでしょうか? 紙本・末長・柴田がお送りするポッドキャスト「悩みの休日」です。 毎週金曜日、午後12時に更新。
https://open.spotify.com/show/5aBmRh6PX19HcZw6BaMqLa?si=8a&nd=1
ユニット美人のインスタライブ「もくもく木曜美人」を毎週木曜日22時ごろからやっております〜。
黒木さんと2人で、タラタラ喋っております。
アーカイブもあるので、よかったらインスタフォローお願いします!
https://www.instagram.com/unitbijin/
|