| 
 
	今月の紙本(出来事編) 
	 
	 
忘れるから自分のために何度でも宣言するのですが、今年の抱負は、インプットとスキルアップなのです。 
ほんでもって今年も目標はTOEICで700点を目指すことなんです。 
というわけで、今月の紙本の出来事は、「はじめてのTOEIC試験を受ける」です。 
自分で言わせて! 
 
「偉いよ〜!私、偉い!誰からも頼まれてないのにお金出して試験を受けるなんて素晴らしいわ!」 
 
年内に700点を取るためにとりあえず、4月にTOEICを受けてみようではないか!とうことです。 
 
 
「英語の勉強をなぜするのか?」 
 
演劇の創作現場に必要だから、とか、海外のアーティストのWSを受けたいからとか、色々それっぽい理由を考えたのですが、1番の本当の理由は、悔しかったから・・・です。 
 
3年ほど前に、海外のアーティストと創作する機会をいただきまして、 
その打ち合わせのため、3日ほど東京でそのアーティストの家に泊めさせてもらったのですが、私以外は英語のネイティブ。 
通訳をしてもらわないと全く会話についていけない。 
でも食事中、わいわい食べたり飲んだりしている時に、いちいち通訳なんて頼めない。 
なんとなくの会話で楽しい時間を過ごしているはずだったのに、食事中に急な腹痛に襲われ、トイレに行って嘔吐。 
食あたりや飲み過ぎではなく、ストレスで嘔吐。 
流石にショックを受け、次の日は、ひとり休みをもらって、浅草東洋館に行き、ねづっちの漫談を見て元気を取り戻したのを思い出します。 
 
もう、ストレスで吐きたくない!悔しい! 
あの状況から自分を守れるのは自分の力しかないわ!! 
 
ということで、4月のテストに向けて毎日1時間は机に座って勉強するを継続中です。 
 
ねづっちの漫談は本当に面白かったな。 
ありがとう、ねづっち! 
私、頑張るよ! 
 
 
 
 |