おしゃれ雑誌編集部! 〜演劇人スタイル〜
vol.21「ハンサムリレー」
演劇人、紙本明子が欲しい物や興味のあるもの、人、あれこれをテーマに、
なるべく背伸びせず、演劇人の為のおしゃれマガジンを作ります。
よし!という事で、ランキングその1は、
演劇人の「KAKIWARIスーパーボーイ」や!
乞うご期待!
と意気込んではみたものの…
「誰かに怒られるのではないだろうか。」
「投票ってどうやってすんのよ。」
と、ちょっと不安にかられた紙本。
編集部同期A「僕より男前紹介します!」みたいなのはどう?どんどん男前を紹介してもらえるねん。
編集部後輩B「知り合いの紹介やから、安全ですしね!」
編集部のみんな!
A「紙本さん 一人で悩んでたらあかんよ。こういう時は仲間に相談。」
B「編集長は たまにめちゃくちゃやけど、その分、紙本さんに期待してるんですよ!」
ありがとう…。
二人「次のコーナー楽しみにしてますからね!」
ということで、新コーナーは、
ハンサムくんをご紹介!「紅白ハンサムリレー!」
第一回目は、紅リーダー ファックさん

白リーダー 首藤くん

に「オレが思うハンサム」と題して、インタビューをさせていただきました。
さて、お二人は誰を紹介してくれるのか…!?
ハンサムリレー、スタートです!
紙 それでは、どうぞ宜しくお願いします!
F こう言うと失礼かもしれへんけど、首藤くんて、元男前よね。
首藤 あははは!
紙 それあるね。5年前くらいにこのコーナーがあったら、きっと誰かは首藤くんの名前をあげたと思う。
F いつしか男前を引退したような気が…
首藤 引退した記憶はないですけどね。
F え、今も男前キャラなん?
首 いや、自分が男前かとかは思ってないですけど、まあ、主人公キャラっていうか、主人公に置きやすいキャラクターなんやろな。とは思ってますよ。
紙 ユニット美人の髪結いの女たちの時の「ハンサムくん」やった時は、「イケルかな。」と思ったでしょ。
首 まあ、見回して、まあ、うーん。
F でも、役どころで「ハンサム役」ってなってても、無理やって思わないでしょ。
首 そうですねー。でも他にもいっぱいかっこいい人いるし、「ハンサム」ってなんやろう?って考えた事はありましたよ。
紙 おお、じゃあ、二人が思う「ハンサム」の条件を教えて下さい。
首 僕、いいですか!
F うん。
首藤 背が高い。
F 関係ないと思うけどな〜。

首藤 いや、関係ないって言う人もいますけど。
紙 ああ、でも私もね、自分のハンサムポイントに「背の高さ」は入ってこないんですけどね、
黒木さんとか中谷さん(劇団ソノノチ)とかね。
「あの人かっこいいわ〜。」って私が言うとね、
「まあ、背高いしね!」って。
首藤 まず入るでしょ!
F へ〜。
首藤 背が高い好き世代とかってやっぱあるんすよ。
紙 背が高い=かっこいい
F そうなんや。他には、背か高いの他のポイント。
…
…
首藤 あとは、まあ… 笑顔ですね!
F あ〜。クシャッとなる人
首 くしゃっとなるっていうか、さわやかだったり。笑顔が良いってのは、ハンサムの条件やと思いますね。
紙 じゃあ、ファックさんは?
F 条件っていうか、このテーマを聞いた時に、ぱっと浮かんだのは、「田中遊さん(正直者の会)」と「古藤望くん(サードハンドに出てくれたフリーの俳優さんです)」やね。
F 田中さんが、ユリイカ百貨店に出たときの、チラシが半端無くかっこ良かった。
紙 ああ、あれはかっこ良かった!
首 ユリイカ百貨店に出る人は、大概ハンサムですね。駒田大輔さんとか、吉田恵太くんとか。
紙 ほんとやね!やっぱりメルヘンティックやからハンサムじゃないと成立しないのかもね。
首 でも僕も悔しながら、古藤くんはパッと出ました。
F 古藤くんはなにせ、お洒落やねん。あ、僕、男前の条件「お洒落」かもな。お洒落やったら不細工でもかっこ良く見えるでしょ。
紙 確かに、見えますね。
首 確かに。NIGOさんとかね。
紙 誰?
F え、ファッションデザイナーの?

首 そうです。お洒落ですよね
F なんでその人持ってきたん。
紙 お洒落が仕事の人やん。
首 いや、お洒落といえば。っと。
あはははは。
F あとなんか、やっぱりミュージシャンがモテるってのも、センスを見せつけてるからかなって。
ミックジャガーとかも、めっちゃモテるらしいけど、写真だけみたら気持ち悪いもんね。
紙 確かに。才能とセンスやね。
F そう思うと、俳優は舞台上ではセンスを見せるのは難しいね。その点、演出家はモテるよね。
首 そうですね。それは演出家のモテる条件ですね。
F 演出家だってほら、男前なんてよーみたら居ないよ。
首 それ、大丈夫ですか。
F でもそんなに男前じゃなくても、やっぱりモテてるやん。
首 そうですね。
紙 でも、今回はやっぱりスーパーボーイを決めて行こう。という事なので、センスだけでは無く、ビジュアルも重視していきたいと思います。
F じゃあ、やっぱり田中遊さんかなあ。会うたびにかっこいいな〜って思う。
ビジュアルも、センスも、才能もあるし。
紙 なるほど。
首 僕は、浦島さん(柳川)ですかね。
F紙 ええ?
首 いやいやかっこいいですよ、浦島さん
F いやかっこ良くないって言ってないけど、そんなにかっこいいキャラやったかなーと。
首 小島くんの結婚式の時の司会っぷりに、かっこええ!って思ったんですよ。
浦島さんは、京都演劇界のパンツェッタ・ジローラモですよ。女の子好きなんです、ほんでめっちゃモテるんですよ。
F おもしろいし。
首 そう!優しいし。面白いし。男性にもイヤミないし。
F あ、僕、一人忘れてた。蜜さん。
紙 蜜比呂人さん
F 最近はちょっと落ち着いてきたけど。
首 ファックさん好きですよね。
F うーん、やっぱり男前キャラといえばね。
首 これ、何人でもいいんですか。
紙 うん!一回目やから、何人でもあげてみてください。
首 じゃあ、もう言いますよ。
赤星さん(sunday)です。
紙 そうでしょやっぱり首藤くんは。
F そうやん、だって首藤くんは赤星さんになりたいんや
首 なりたい!
紙 京都のレッドスターやん。
《そこへ蓮行さんが乱入》
蓮 なにしてるの?
紙 あ、蓮行さんもよかったら。今、関西の演劇人のハンサムを紹介しよう!みたいな事やってます。

蓮 男前か〜、うーん。空手教室のおとうさん。
紙 演劇人でお願いします。スタッフさんでも。
蓮 そしたら、岡山県立大の学園祭の時の舞台監督。
紙 あはは、あの人男前でしたけど、誰も分からないから。名前も知らんし。
蓮 あの人男前だったよね。
紙 全盛期の坂上忍みたいでしたね。
F・首 お〜。それはかっこいい!
(その後、蓮行さんは、うなり続けたまま、またどこかへと行ってしまいました。何しに来たんや。)
首 あ、もう関西じゃないですけど、和田俊介さん(デス電所)
紙 あ〜、なるほど。あの人も才能があるし!
F 大木湖南さん
紙 あ〜。
F お洒落やし。面白しろい。そんなに男前!って訳じゃないけど、なんかかっこいいねんな〜。
F あ、浅井浩介くん(コックピット、ブレヒトだよ!に出演していただいたのです。)も相当かっこいいよね。
紙 あ、浅井くんはかっこいい!女子の中でもかなりみんな意見が一致してたね。
首 やっぱそうなんか〜。
紙 今、関東にいるからね。残念。
F あ、あと小嶋海平くんと山本大樹くん(イッパイアンテナ)かな。
紙 あ〜。
F 海平くんは、ほぼ完璧やと思う。
首 海平くんはちょっと動物寄りじゃないですか、ゴリラ的な。そこでいくと、柳原良平さん(ベビー・ピー)も同じ部類ですよね。
F 柳原さんが男前になったら海平くん・・。
首 紙 あははは。
紙 でも今全部あがった条件でいくと、悪い芝居の山崎くん(悪い芝居)。
F ほんまや。背も高い、演出家、センス、かっこいい。
首 ほんまや。山崎くん。
F あと、声がかっこいいですよね。
紙 そう?声は特にかっこいいと思った事ないけどなってか、あんまり覚えてないです。
F かっこいいっすよ。こないだ壁ノ花団観た後の飲み会で、「声かっこええな〜。」って思いましたよ。
紙 最近、声で、かっこいいな。って思ったのは、大原渉平くん(劇団しようよ)。小林由実ちゃんもゆーてた。
F 声で言えば、やっぱりどうしても、藤原大介さん(劇団飛び道具)。
紙 絶対ですね。でもファックさんも、首藤くんも声がいいよね。
首 あ、僕、声はたまに褒められます。
紙 蓮行さんも声がいいし。劇団衛星の男性は声がいいっすよ。
F ありがとうございます。
紙 さて、それでは、沢山 ハンサムな方々のお名前が出てきましたけれども、一人、自分が選ぶならこの人だ!って言う人をご紹介してください。
首 この次は、その人たちに紙本さんがインタビューするんですよね?
紙 はい。オッケイが出たらですけどね。は〜緊張するな…。
首 これ、もう僕とかは終わりなんですよね。
紙 いや、それは分からないよ!誰かが、首藤くんですってって紹介してくれれば、ハンサムリレーに入るよ。
F なるほど!
首 僕は、やっぱり「赤星マサノリさん」
紙 OK!
首 京都の人に、もっと知ってほしい!赤星さんのハンサムさを。
紙 では、ファックさんお願いします。
F 僕はやっぱり古藤望くんですね。
紙 わっかりました!それでは、ハンサムリレースタートです。ありがとうございました!
さて、赤星さんと古藤くんを紹介していただきましたが、赤星さん、面識ないんですよ。
インタビュー、させてもらえるかな…。
古藤くんは、大丈夫やろう!
よし、頑張ろう!
次回をお楽しみに☆
|