| こないだ劇団のミーティングで、「紙本さんのコーナー、KLTってお店紹介するコーナーやったんちゃいます?」
 と言われてしまい、番外編がひたすら続いているという事を指摘され、ギクリとしました。
 「妄想劇場」が終わったら、おもいきってコーナーを変えようと思います。
 タイトル募集中です。
 
 
 妄想劇場―その3―
 
 ちゅちゅちゅ、、、中途半端な反応をしてしまった。
 知ってる、、、?よ!みたいな。
 あ〜、おかしい〜、おかしいよ今の反応〜!!反省の渦に呑み込まれる〜。
 汗が止まらない。
 
 彼は「久しぶりですね。」と言い、また読んでいた本に顔を戻した。
 それから15分が経った。
 
 (なんで奈良で会ったの?奈良出身?中学一緒なんちゃう!?
 ええ!覚えてないよ、っていうかまず年齢も何もかもしらんよ。)
 
 本を読むふりをしながら、そんな事ばかりが頭を駆け巡る。
 うわお!!!!
 そんな事より、沙粧妙子! ははは、はずかし〜。
 
 ボーダーマンは何を読んでいるのだ!?
 チラ。
 「ナンシー関のなにもそこまで」
 
 おおう、以外にくだけたものを読んでいる、、、顔、笑ってる!!
 
 「おねーさん、えらい汗やね。大丈夫か?」
 いきなり隣のおじさまが、私のただならぬ汗と不審な動きに気が付き、声をかけてきた。
 
 「え!そんなに汗、かいてますか・・・。」
 「おお、えらい汗やで、雨でもふっとんのかとおもたわ〜。」
 
 恥ずかしさを通りこして、天国へ。
 もう、今日はこれ以上無理だ・・・。帰るしかない。
 立ち上がり、ふと彼を見た。
 彼は心配そうに、私を見ていた。
 
 目が合う。
 
 やめてくれ!そんな、小室哲哉みたいな瞳で見ないでくれ!
 「だ、大丈夫なんで。。。」ペコリ一礼をして席をたった。
 ダッシュで本を返し、ダッシュで入り口へ。
 受付の時計をちらりと見ると、17時を過ぎていた。
 
 しまった!犬の散歩や!
 今頃玄関先で泣き叫んでるかも。。早く帰らな・・・。
 
 自動ドアーが開く。
 背中が気になる。
 振り返ろうか、いやここは気にせず帰る方が効くはず。
 振り返らないぞ!よし!
 一歩踏み出したその時、
 「みょうがさんっ」
 
 え?と思う間も無く、ボーダーマンだと分かる。
 だって待ってたんやもん、後ろから声かけられるのを。
 
 振り返る。
 私のヒーロー、ボーダーマン参上!
 ほほえみながら、こちらへ小走りでかけてくる。
 ボーダーが奇麗に揺れている。
 
 「あの、みょうがではないんですが・・・」
 「ごめん、まだ名前聞いてなかったから。あ、先に自己紹介、鮫島信吾です。」
 
 さ・め・じ・ま・し・ん・ご
 
 なんて素敵な名前なんでしょう。芸能人みたい。
 私は、自分の名前を言うのが、昔からあまり好きじゃない。
 両親には申し訳ないけれど、言いにくいし、なんかペラッとしている感じがして・・・。
 
 「あ、あの、紙本明子です。」
 「かみもとさん、帰る方向一緒なら送るよ、体調悪そうだし。」
 「あ、いえいえ、体調は全然良くて、それより、あの、犬の散歩がありまして、
 それで急いで帰らないといけないもんで、なのでせっかくなんですが、その」
 「歩き?」
 「え?はい。」
 「じゃ、送るよ!僕、自転車だから、そっちの方が早いでしょっ」
 
 僕・・・僕って言った。
 おぼっちゃんとみた。
 それより、なんてやぼったい喋り方なの私!
 なんで可愛く喋れないのよ私!
 
 「ああ、じゃお言葉に甘えて・・・」
 
 ボーダーマンと2けつをする事になるとは思ってもみなかった。
 家までは自転車で5分。緊張はしつつも、会話は途切れなかった。
 ・現在大学2回生の20歳(以外に若い・・・)
 ・造形大の舞台芸術学科である。ということ。
 ・ 実家は大阪。奈良にはおばあちゃんが住んでいるので、夏休みに帰省しているだけだということ。
 ・ 私の事は、図書館で会う以前から知っていたという事。
 
 今日ここで会ったのは、勿論たまたまなんだけれど、
 「これは奇跡だよっ。」と、ペダルをこぎながら、彼はしきりに言っていた。
 
 
 つづく
 |