『黒木陽子の 住まなくても都』 住めば都、とは申しますが、 住まなくったってきっと都。 インターネットを駆使して、 47都道府県、住んだ気になってみます! 【第10回:岡山!岡山!岡山!】 今回は、岡山県に住んできました。 ![]() この2年ほど、岡山の皆さんとご縁がありまして、 公演やら演劇ワークショップやらでよく訪れているのですが。 はっきり言って・・・ 岡山は、めっちゃいいところです!! だからワクワク。 さあ、私はどんなところに住むんでしょうか・・・。 ここに住みました! ![]() 土地勘があるので、 大体あの辺に住みたいなあ・・・ と思って調べたらドンピシャリ。 最速で決まりました。 (いつもはだいたい1時間くらいかかる。 今回は3分で決まった。) 月の舞台まで自転車で20分。 後楽園も近いし、文化センターも近い。 川も近い。 そして、気候はこんな感じ! ![]() 雨が少ない。 そう。岡山は、雨が少ないらしい。 だから果物がよく育つんだね。 あ、だから用水路があんなに発達しているのか。 用水路が最近、三方コンクリートの溝になって、 ・生き物が減っている ・農家の高齢化でコンクリートにしなければお米作りがつづけられない と、いうのが今年の『環境警察2210』のテーマでした。 なるほどなぁ。 3年前までは、岡山といったら、 『ぼっけぇきょうてえ』の岩井志麻子作品のイメージ 「とにかく陰惨」 しかなかったんですが。 岡山市と、山の方では違うのかもしれませんが。 (岩井志麻子もそう書いていた。) 私の地元、兵庫県と気候風土がちょっと似ているが 『私は国際都市があるのよ!』 という、なんだかよくわからないアイディンティティーが無い分、 自分たちが住んでいる環境とか地域とかに 真剣に向き合っている気がする。 ![]() ナチュラルリビング系・ロハス系の雑誌が好きな人は、 岡山に住めばいいと思う。 きちんと生活できると思う。 あ。演劇のこと、いっこも入れんかった。 まあいい。 住まなくても、岡山は都! 47都道府県、住んでやる!(あと36県) |
|
![]() |
|
過去ログindex■ |