『黒木陽子の 住まなくても都』 住めば都、とは申しますが、 住まなくったってきっと都。 インターネットを駆使して、 47都道府県、住んだ気になってみます! 【第5回:いばらぎ?いいえ、いばらきです!】 今回はここっ!茨城県水戸市に住んできました! へ〜。茨城って「いばらき」って読むんだぜ。 「いばらぎ」って読んでた。 あと、県庁所在地が水戸なんだぜ。 つくばだって思ってた。 私世代には、茨城といえばつくば、つくばといえば万博。 当時の小学生のあこがれ!つくば万博。 リニアモーターカーに乗りたかったんだぜ。 いや、つくばはいい。 水戸だ。住むのは水戸なんだ。 ![]() 住んだのはここ! え?・・・広くない? 茨城といえば、首都圏だと思ってたんだけど。 ええやん。ちかくにイオンもあるし。 小さいお店も多そう。田んぼもあるし、 こんなに「あ、ここ住めそう・・」と、思ったのは初めてです。 (ちなみに私と同い年のマンションです。) 水戸駅まで徒歩30分というちょうどいい距離。 しかも、近所に手作り水戸納豆工場があるんだぜ。 こりゃ、毎日わら入りの納豆を食べるしかないね。 吉祥寺まで、2時間。2000円くらいでいける。 ・・・根性出したら、東京で観劇もできる! (少なくとも京都から東京へ行くことを考えたら・・・。ねえ。) いいなぁ。茨城。 気候はこんな感じ。 ![]() 水色すくなっ!! 金沢を思い出してほしい。 ![]() 同じ日本とは思えない・・・。 はや〜。こりゃ、保湿は大変だけど、髪の毛が喜ぶぞ。 縮毛矯正をあてなくてもいいかもね! ![]() 水戸は、こんな感じ。 水戸駅には架空の人物の銅像があるんだぜ! コペンハーゲンには人魚姫。 水戸には黄門様だ! 最後に茨城(き)の地図をみてみましょう。 ![]() 知っている土地が多いな〜。 日立とか。霞ヶ浦とか。利根川とか。 まんべんなく産業が栄えているイメージ。 なんとなく。 へ〜。 ・・・! 古河市!! そうだ大切なことを忘れていた。 茨城には茨城のモンティパイソン、【自己批判ショー】がいた! ※【自己批判ショー】とは ユニット美人がガーディアンガーデンに出たときに、過去の参加者として 自己批判ショーのリーダーさんが稽古場見学&対談しに来てくださったのだ。 実は私は一度もまだ観てないものの、対談の時のお話や、ブログやらの文章から 私は大変ファンなんだ。 (てきとーなファンだな。すみません。リーダーズブンコキャンプは必読だよ!) 東京まで見に行きたい劇団のひとつなんだ。それが観にいけるんだ!水戸に住んだら! なんということだ! ※※※※※ よし! え〜と、水戸から古河は・・・ 1時間30分か・・・。 え・・・。ええ〜。 いや。 ぜんぜん行ける。行けるよ! だって京都〜神戸間と一緒じゃん。 実は月曜も仕事で神戸に行ってきたところじゃないか。 近い近い。 住まなくても、茨城は都! 47都道府県、住んでやる!(あと41県) |
|
![]() |
|
過去ログindex■ |