『黒木陽子の 住まなくても都』 住めば都、とは申しますが、 住まなくったってきっと都。 インターネットを駆使して、 47都道府県、住んだ気になってみます! 【第4回:雨に歌えば金沢市】 今回はここっ!石川県金沢市に住んできました! ![]() ついこの間(8月に)ワークショップで行ったばかり。 ふふふ。ふふふふ。楽勝だ。 ずばり!金沢はコンビニが少ない! あと、観光戦略が京都に近いね! ふふふふ。 え?それだけ? ・・・。 それだけなんです。 なんせ自由時間どこにも行かなかったから。 そんなわけで、かなりフレッシュな気持ちで金沢に住んでみるぞ! ![]() 住んだのはここ! 広い! 金沢駅までも12分くらいで行けるよ! 徒歩で40分くらいなので、冬の雪の日対策もばっちりさ。 出歩いてやる! そして、そして。 金沢市民芸術村まで自転車で10分! 夏にワークショップのお仕事で訪れたとき、 市民芸術村の広場に「市民石の彫刻ゾーン」みたいなのがありまして・・・どうやら一般市民も申し込めば石川の石を彫れるらしいのです。 ああやってみたい!私、それやってみたい! 火の鳥鳳凰編。私、我王。 子どもが泣きわめく彫像を作る! ・・・と、わくわくしていたのですが。 「間取りのサンルームって何?」 ここ以外にも「サンルーム付き物件」が、かなり多かったけど・・・? いや、私だってサンルームが何かくらい知っている。 あれだろ、ガラス張りの温室みたいなものだろ。 でも、単身者向けの賃貸物件にそんな贅沢品をつけるか? ・・・気候図を見てみましょう。 ![]() 水色多っ!! いろいろ口コミサイトを見て見たところ、 「弁当忘れても傘忘れるな」 という言い回しまであるらしい。 「雨が苦手な人にはおすすめできません」 とまで書いていた。 なるほど。そのためのサンルームなのか・・・。 でも、サンルームがあるから、へっちゃらさ! ![]() こんな感じ。 またまた美白の娘が産まれてしまうぜ。 そうだ。魚介類が最高に美味しかったことを忘れていたぜ。 小京都だから観光系も似ているしね! http://blog.livedoor.jp/yellowkiosk/archives/51278901.html (ちなみに行った時の写真はこれだあ!↑) 住まなくても、石川は都! 47都道府県、住んでやる!(あと44県) |
|
![]() |
|
過去ログindex■ |