黒木陽子の百人一首を斬る!』 (略して『陽子の百人斬り!』) 【第九十回】 【原文】 見せばやな雄島のあまの袖だにも 濡れにぞぬれし色はかはらず [殷富門院大輔(いんぷもんいんのたいふ)] 【読み】 みせばやなおじまのあまのそでだにも ぬれにぞぬれしいろはかわらず 【意味】 血の涙で色が変わってしまった、私の袖をあの人に見せてあげたい。陸奥の雄島の漁師の袖も濡れるには濡れるでしょうけれど、色まで変わることはないでしょうに・・・。 【斬る!】 え・・・。 血の涙・・・。 北斗の拳? 北斗っぽいな。ひぃ〜! マジですか。 今までとりあげてきた歌でも、 血の涙系の歌は、冗談的なニュアンスで私はとらえていたけれど、 ・・・本気だったらどうしよう。 世紀末救世主的な感じだったらどうしよう。 「愛などいらぬ!」 的だったらどうしよう。 答え:どうもしない。 (現代語訳・作者解説は、Webサイト小倉百人一首さん http://www.watarase.ne.jp/hyakunin/から引用しました。) |
|
![]() |
|
過去ログindex■ |