黒木陽子の百人一首を斬る!』 (略して『陽子の百人斬り!』) 【第八十六回】 【原文】 嘆けとて月やはものを思はする かこち顔なるわが涙かな [西行法師] 【読み】 嘆けといって月が私に物思いをさせるのだろうか。そうではないのに、月のせいにして恨めしくこぼれ落ちる私の涙であることよ。 【意味】 いいね。 感傷と唯物のバランス感覚! 時代は夢に出てきたら「私のことが好き」という、自分勝手ロマンチック時代。 それなのに、この自分を冷静に見つめる現代的な感覚よ。 まぁ、私はよく「月のせい」にするけどね。 ホルモンバランスホルモンバランス。 「かこち顔なる我がやる気かな」 でなきゃ、気候のせいにするね。 季節の変わり目とか。低気圧とか。 ・・・。 そう考えるとえらい皮肉な歌ですね。 現代女性(私)へのアイロニー。 そう考えると、ちょっと西行法師が嫌な年配男性に思えてくるから不思議です。 月にかこつけて何が悪い。 まあええけど。 バファリンの半分は西行法師でできている。 (なんのこっちゃ) そんなこんなで2008年ももうすぐ終わりです。 皆様にとって2009年がいい年でありますよう。 私にとってはこの100人斬り終了の年となります。 ふふふふ。長かった。 (現代語訳・作者解説は、Webサイト小倉百人一首さん http://www.watarase.ne.jp/hyakunin/から引用しました。) ユニット美人の新作『紫式部の言うとおりっ!』の、先行販売実施中です。500円安いので、この機会にどうぞどうぞ。1月7日まで。先着50名様まで。どうぞどうぞ。 ユニット美人 |
|
![]() |
|
過去ログindex■ |