『黒木陽子の百人一首を斬る!』 (略して『陽子の百人斬り!』) 【第七十回】 【原文】 淋しさに宿を立ち出でてながむれば いづこも同じ秋のゆふぐれ [良暹法師] 【読み】 さびしさにやどをたちいでてながむれば いずこもおなじあきのゆうぐれ 【意味】 さびしさにたまらなくなって、庵を出てあたりを見回せば、どこを見ても同じようなさびしい秋の夕暮れの景色であることよ。 【斬り】 はい。百人斬りも、とうとう70回までまいりました。 あと一年で終わり、といったペースでしょうか。 さて。秋の歌。 俳句のような歌やね。 ♪ 暮れてゆく空は 戻らない季節のようで 淋しいけれど いつもきれい ♪ by遊佐未森。 中学〜高校の頃聞いていました。 そんな感じ。 子どもの頃、昼寝して起きたら夕方。 友だちが外で遊んでいる声がして、 ちょっと寂しい気分になって、 外に出てみたら、もう誰もいなかった。 そんな感じ。やね。 遊佐未森『暮れてゆく空は』を、YouTubeで発見。 そうか。もう44歳なのね。 ほうほうなるほど。 遊佐未森を中高で聞けていた私と、 そうでない人とでは、 ピュアレベルが5くらい違うんだ! と、言いたい。 なんなんだ。ピュアって。 役に立たねえなぁ。 まぁいいや。 良暹法師の歌はどこへやら。 遊佐未森で熱くなってしまったね。 テヘッ。 記念すべき七十番は、遊佐未森で終わりました。 だって好きなんだもん。 『髪結いの女たち』で使った渡辺美里の『MyRevorution』もそうやけど、 どんなに格好つけたって、結局は中学校の時に聞いていたものに帰るような気がするな。 【解説】 遊佐未森(ゆさみもり):88年デビュー。最近は、NHKみんなのうた『クロ』が有名。カップヌードルのCM曲になった『地図をください』が有名かな。なんか、ふわふわした声で夢見るような歌を歌っていた。90年半ばから恋系の歌が増えて来て、私の友だちAは「ちょっとがっかり」とこぼしていた。 (現代語訳は、Webサイト小倉百人一首さん http://www.watarase.ne.jp/hyakunin/から引用しました。) |
|
![]() |
|
過去ログindex■ |