本当の意味を知りなさい! 第10回
「アクニンショウキ」 出題者:植村純子

あけおめっす!20代最後の年になりました〜。早いなーとはあまり思わない。色々あった20代でした。ああ!振り返るのはまだ早い、あと11ヶ月もあるじゃないか!あぶないあぶない。
という事で、今年もよろしくお願いいたします。
今回で10回目ですね。企画がスタートする前から10個の四字熟語の意味を知りました。なんて良い企画なんだ!みんなありがとう!
さて、今回の出題者は劇団の先輩、植村さんです。
関西でもじわじわと有名になってるのではないだろうか、このハイパー制作者植村さん。こんなにきっちりした人、私の周りには植村さんだけです。
【植村純子】意味:きっちりとした様。です。
そんなきっちり屋さんの植村さんからの出題ですが、私この言葉はじめて聴きましたので、いいかげんに解説したいと思います。


かみもっちん解説
「悪認正気」
意味:悪事を認める時、はじめて正しい心を持つことが出来る。改心する様。

用例:被告の悪認正気の様子を見て、原告は逆にこころをうたれたのだった。


ごめんなさい。と謝ることが出来て、はじめて失敗が成功の元になるだよ!と私いつも自分に言い聞かせています。なかなか素直に反省できない生なので。
悪さをした時、人に迷惑をかけたとき、「私が悪いのだ。」と本当に反省することが出来たなら、世界はもっと平和なのかもしれない。
給付金うれしいけど、支持はしません。いきなり話は飛ぶけれど、麻生内閣はほんとうにやばいと思う。かわいそうだ。嫌われる上司って感じ?? 勝手を言えば、給付金は嬉しいんだけれども。まーせめて使いますけれども。
なんにせよ「自分が間違ってました!」って言う人って結構人に好かれると思います。
少なくとも私は好きだ。


《広辞苑解説》
「悪人正機」
意味:人間は如来の本願にすがってこそ救われる。自分を悪人と思う人は、まさに本願他力の正しい機会を得ているという意味。

解説:「悪人」とは自己の罪を自覚する者のこと。また、「正機」は悟りを得る資質を備えていること。親鸞の浄土真宗の中心となる教え。

用例:悪のかぎりを尽くした人でも、ひとたび己の罪の深さを知り仏のみ心にすがれば、悪人正機の教えにかなうとはね・・。

きゃー!75点!(漢字が3つあっている)しかも意味も近いよ!これだったら人に説明しても怒られない程度だ。多分。
一瞬、親鸞の浄土真宗の教えって甘くね?
って思ったのだけど、これはきっと、いい人でも「私は悪人だだって今日バスの中で席をゆずれなかったのだから」とちょっとした事でも反省できる人のことを言うのではないだろうか?だって殺人者にいくら反省してもらっても、悟りのチャンスあげたくないよなー。絶対あげたくないね。

は、、、私、心が狭いのでしょうか??
阿弥陀如来さま!私の狭い心をお許しください。

おわり

過去ログindex■