「好感度アップしましょ。」
人に好かれたい!好感度アップしたいよ〜!
誰でも「いい人だね。」と言われると嬉しい気持ちになります。
自分も幸せになり、周りの人も幸せになる。私の憧れです。
そして、このコーナーを見てくれている人に、ちょっとでもお役に立てれるように・・・。
そんな気持ちで始まりました「好感度をアップしましょ。」
ぶっちゃけますと、私好感度アップしたいんですよね。
しかしHOW TO本を読んでいてもいっこうに身に付かない。
それは「忘れてしまうから」なのですね。
だから忘れないように、、自分が書けば忘れないだろう!そんな仮説。
基本は「an an」そして世の中に出回っている雑誌を基本に構成されます。
ところどころ自説が入ります。
自分のために書いている事が多々あります。
あきらかに間違っていることにあるので要注意です。
ご意見あればどしどし送って下さい。
さ〜、みんなも一緒に頑張ろう!
今日のテーマは「すぐに出来る好感度アップ」です。
この文章をみた瞬間、笑顔を作って下さい。
勿論、今、今私「笑顔」です。
そして今日一日会う人会う人に、ちょっとにっこりした顔で接して下さい。
今日だけ。今日だけいい事にします。
精神論では無理なので、物理的にせめていきます。
このコーナを読む時は「笑顔」を作ってよんで下さい。
「ケースに入れる。」
これが今日から2週間、私が目指す好感度アップ行為です。
・ティッシュ
・カギ
・筆記用具
・飴
これが私の鞄の中には散乱しています。
(ここでお分かりの方もいらっしゃいますが、この好感度アップコーナーはレベル低いです。)
だから家の玄関の前で1〜2分カギを探す行為が良く見受けられます。自転車置き場でも良く見れます。
そして私が一番憧れるのが、「ティッシュケース」です。
最近やっとティッシュを持ち歩けるようになった私。
ここはレベルを上げて、「ティッシュケース」を持ち歩くことにします。
しかも「かわいい」もの。
そして「飴」
私は女優なのでのど飴を良く持ち歩きます。
そこで、鞄の中に裸の状態の飴が入っているのです。勿論食べる時に発生する飴の包装紙なども散乱しがち。。。これではダメですね。
ということで、飴袋、もしくは飴ケースを準備。
ちょっと風邪気味や咳き込んでいる人に、そっとのど飴を差し出す。
包装紙は勿論、ケースの中にどうぞ。と・・・
私の憧れです。
「筆記用具」
大人になってから筆箱を持ち歩かなくなったりした経験はないでしょうか?
私は高校生の頃、鞄にペン シャーペンをなどをそのまま入れる。というのが流行っていました。
やさぐれていたのでしょう。
それから大人になり、筆箱がないことがとても不便になりました。
とりあえず、100均のでいいや。とか思って使っていたましたが、今使っているふでばこは、
芸術センターの稽古場でずっと放置されていた筆箱です。。。。
買ってもいねー。
ここはやはり「お気に入りの筆箱」を準備し、お気に入りのペン、消しゴム、それから修正ペンを入れたいです。
誰のかわからないペンは扱いも存在になり、紛失してしまったりしますから。
以上、鞄の中の小道具編「ケースに入れる。」でした!
笑顔は続けれましたでしょうか?
私は、書く事に必死になりすっかり忘れていました。
まだまだ修行が足りません。
|